交通事故の治療

交通事故治療に
おいでいただいた方へ

バイオウェーブ・コンバーター・GOLDEN MGNを治療期間中無制限でご利用いただけます!

【期待できる効果】
・血液サラサラ!
・集中力UP
・体内波動調整
・運気上昇!など・・

交通事故にあったら

STEP1
加害者の確定

加害者の免許証を見せてもらって、住所氏名を確認しましょう。 加害車両のナンバープレートもメモしてください。

STEP2
事故現場の保全

事故直後の現場の状況を写真に撮っておくことが大切です。
さらに、事故から間もないうちに、事故当日の行動から事故直後までのあなたの記憶を文書にまとめておいてください。人間の記憶は時間が経つと薄れてしまいますから早めの行動が大切です。

STEP3
警察への届出

小さな事故でも必ず警察に連絡を入れてください。
その時は症状が出ていなくても、数日たってから痛みが出ることもあります。
また、保険金の請求手続には、「交通事故証明書」が必要となります。きちんと事故を警察に届け出て、「交通事故証明書」を申請してください。

STEP4
必ず専門家の診察を受ける

事故に遭った際は興奮しているために、たいしたことはないと思っても、以外に重症であることもあります。
事故に遭ったら必ず病院や接骨院の診察を受けてください。
また、診断書を発行してもらい、所轄の警察に提出することも必要となります。
診断書の提出により、物損事故から人身事故の扱いになり、自賠責保険での治療費の請求が可能となります。

STEP5
自分の保険会社への事故報告

自分の加入している自動車保険会社や代理店に事故にあった旨を連絡してください。
搭乗者保険を掛けている場合、請求することが出来ます。(請求したとしても掛け金は上がりません)

STEP6
被害者の保険会社から連絡があったら

保険会社の担当者に当院に通院することをお伝えください。
事故現場から救急車で運ばれた病院以外に通院できないと思い込んでいる方がいますが、あくまでも通院場所は患者さんが決められます。
特に、初期の治療がとても大切ですので、お早めにご来院ください。

STEP7
当院の交通事故の治療

交通事故のトラブルは精神的にも大きな負担がかかります。特に、見た目ではわからない身体の不調は周囲の人に理解してもらえません。
当院では心と体のケアを心がけています。

経験豊富な院長が技術を駆使し、
効果を発揮・回復へ導きます!
▲pagetop